- 1967 東京に生まれる
- 1989 日本大学芸術学部美術学科卒業
- 1992 昭和会展招待出品(日動画廊)[〜’94]
- 1994 第29回昭和会展日動美術財団賞受賞
- 1997 福島唯史展(日動画廊 東京/名古屋)
- 1998 前田寛治大賞展出品(日本橋髙島屋/倉吉博物館)[以降’01 ’04]
- 1999 立軌展招待出品(東京セントラル美術館)[~’00]、和の会招待出品(銀座和光)[~’01]
- 2001 立軌会同人となる
- 2002 日本現代洋画の精鋭(笠間日動美術館)
- 2005 埋み火展(銀座、ギャラリー和田/名古屋、さいとう画廊)[〜’06]
- 2006 福島唯史個展(銀座、光画廊)、Salon de Kazu(銀座、ギャラリー和田/ほか)[~’10]
- 2007 福島唯史展(銀座、日動画廊本店)
- 2010 N+N展 春の嵐:日藝美術出身の若手作家たちの今(練馬区立美術館)
- 2011 昭和会受賞作家選抜展(笠間日動美術館)
福島唯史展 PARIS-MAROC(銀座、日動画廊本店)
フルーリ展(成城さくらさくギャラリー)[~’13 ’16]
- 2012 6月の会(銀座、ギャラリーゴトウ)[~’16]
Take Five 展(鎌倉、ギャラリー壹零參堂)[~’16]
- 2013 央展(銀座、ギャラリームサシ)[以降毎年]
Artist Today(銀座、日動画廊本店)[~’15 ’22]
- 2014 N+N 展 油絵の魅力 うつくしい いろ・かたち・マティエール(練馬区立美術館)企画担当
- 2015 6人のフォルム(銀座、兜屋画廊)[~’17]、構成と色彩展(川口、埼玉画廊)[’16 ’18]
- 2016 福島唯史展 GRIS CHIC(銀座、日動画廊本店)、ヨーロッパ風景画紀行(笠間日動美術館)
- 2017 3つの個性(銀座、ギャルリ・サロンドエス)[~’19]
- 2020 福島唯史ドローイング展(銀座、ギャルリ・サロンドエス)
日本の原風景(銀座、日動画廊本店)
- 2021 異国の景色(笠間日動美術館)、奏彩 7 つの視点(横浜髙島屋)[’22]
稜の会に参加(髙島屋 日本橋/大阪/名古屋)[’22]
色彩は夢をみる 展(銀座、ギャラリーゴトウ)
楽しいクレパス画展(笠間日動美術館)、グレーの世界(銀座、高輪画廊)
福島唯史展 L’île du bonheur(銀座、日動画廊本店)
- 現在 立軌会同人、日本大学芸術学部教授