- 1925 (大正14年)東京小石川に生まれる
- 1951 (昭和26年)第5回毎日新聞社主催美術団体連合展新制作部入選
- 1956 (昭和31年)立軌会同人 第8会立軌展(日本橋三越本店)
- 1957 (昭和32年)第1回安井賞候補新人展(東京国立近代美術館)
- 1970 (昭和45年)日本洋画壇新鋭100人展(東京大丸)
- 1971 (昭和46年)現代日本新人絵画展(日本橋髙島屋)
第8回太陽展 第2回日動展(日動画廊)
- 1972 (昭和47年)第1回推薦作家展(日動画廊)
- 1973 (昭和48年)第3回新鋭選抜展(日本橋三越本店)
- 1979 (昭和54年)第1回立星会展(フジカワ画廊)
第18回国際形象展(日本橋三越本店)
- 1983 (昭和58年) “あのときあの言葉”挿画(日本経済新聞)昭和60年9月迄
- 1986 (昭和61年)第9回現代の裸婦展(日動画廊)
- 1988 (昭和63年)現代洋画の展望展(日本橋三越本店)
洋画の現代と未来展(ラフォーレミュージアム赤坂)
- 1989 (平成元年)日本の四季、日曜カラー版「母と子」50F 掲載(読売新聞)
日本の美展(渋谷東急本店)
- 1990 (平成2年)第1回日本洋画再考展(NHKギャラリー)
第21回燦々会展(日動画廊)
- 1991 (平成3年)日本洋画商協同組合1991年展(洋協アートホール)
- 1992 (平成4年)第2回日本洋画再考展(東京都庭園美術館)
- 1993 (平成5年)第17回樹要会展(日動画廊)
- 1995 (平成7年)五百住乙人油絵展(日本橋三越本店)
- 1997 (平成9年)画集刊行記念自選展(東京セントラル美術館)
- 1998 (平成10年) “絵は風景”日曜カラー版「部屋の隅で」100F 掲載(読売新聞)
第13回小山敬三美術賞受賞記念展(日本橋髙島屋)
- 1999 (平成11年)高校2年美術文部省検定済教科書に「青い実」掲載(光村図書出版)
第21回日本秀作美術展(’00 ’02日本橋髙島屋)
- 2003 (平成15年)五百住乙人油絵展(日本橋三越本店・大阪・仙台・福岡巡回)
- 2005 (平成17年)秋山庄太郎・画家・一期一会展(日本橋髙島屋)
五百住乙人展(髙島屋 東京・京都・大阪巡回)
- 2007 (平成19年)現代日本画・洋画 名家百画展(髙島屋美術部創設百年記念)
三越美術百選展(三越美術部100年記念)
- 2011 (平成23年)早稲田大学曾津八一記念博物館に作品100号を寄贈
- 現在 立軌会同人