- 1946 群馬県太田市に生まれる
- 1974 東京芸術大学大学院修了
- 1981 杜萌会展(髙島屋~’03)
- 1985 安井賞展出品(’86)
油絵大賞展招待出品(東京セントラル美術館’87)
- 1986 現代形象展(ストライプ美術館六本木他)
明日を担う作家展(東京・洋協アートホール)
- 1988 現代の人物画展(伊勢丹美術館他)
個展(日本橋・大阪なんば 髙島屋)
- 1989 日本の絵画・新世代-1989展(上野松坂屋他 ’91~’94)
- 1990 熱き潮YOKOAHMA-90s展(横浜髙島屋 ~’94)
俊洋展(日本橋三越他)
- 1991 21世紀への証言展(東京セントラル絵画館~’93)
- 1992 林武賞展招待出品(東京セントラル絵画館)
21世紀への指標展(大阪 阪急)
- 1993 個展(東京・大阪・横浜・高崎 髙島屋)
- 1995 洋画の展望・具象表現を中心に・展(福井県立美術館)
- 1998 個展(東京・大阪・高崎 髙島屋)
- 1999 感性-2000 日韓現代美術展(釜山)
継の会(高崎 髙島屋~現在)
- 2000 金子滇の世界展(東毛学習文化センター)
- 2003 ART-技法と表現・テンペラ展(東京)
- 2006 個展(’07・’08、東京)立軌展出品
- 2009 稜の会展(東京・名古屋・大阪 髙島屋~現在)
- 2011 個展(日本橋 髙島屋)輪の会展(東京~’18)
- 2015 金子滇の世界展(前橋)個展(高崎 髙島屋)
- 2019 個展(日本橋・高崎 髙島屋)
夏が終わり季節が秋に変わる頃、義母が百歳を待たずに99 歳6ヶ月で逝った。火葬場で荼毘に付す間、ひとり屋外へ。煙突を探し、秋晴れの空を見上げたが、何処にもなく、空には雲がただゆっくりと流れていて、行く雲を私はしばらくの間、ぼんやりと眺めて佇んでいた。